こんにちは!ハルママです。
な、な、なんと!
わたくし、ブログを立ち上げてから27日で
グーグルアドセンスの審査に合格しました~。
一発合格です。
めちゃくちゃ嬉しい。
こんな超初心者の主婦でもやればできました!
ということで、
どんな記事を書いたらグーグルアドセンスの審査に合格することができたのかを
紹介します。
ご参考までにどうぞ!
もしよろしければこちらも合わせてご覧ください。
グーグルアドセンスに受かるためにやったこと
- テーマは2つ程度に絞る。
- 私は育児について・おすすめの美味しい食べ物で
記事を書いていきました。
1記事あたり1000文字程度です。 - 挿入する写真はオリジナルのものを使う。
- 外部のサイトなどからダウンロードしたものは使いませんでした。
- ブログはオリジナリティを出すため自身の体験を書く。(他サイトからのコピペはしない)
- 読みやすいブログにする。
- 段落2と段落3を使ったり
大事なところの文字は色付けして読みやすいようにしました。 - アフィリエイト広告などの外部リンクは埋め込まない。
- 審査に出す記事は広告などは外しておいた方がいいようです。
外部リンクをつけていても合格している方もいるので一概には言えませんが、外しておいた方が無難です。 - パーマリンクは必ず直す。
- パーマリンクはサイトのURLになるので必ずローマ字にしましょう。
- プロフィール欄を書く。
- ブログにプライバシーポリシーとお問い合わせページを入れる。
- ブログをSSL化する。
- 3日に1記事程度、定期的に更新する。
- このサイトはちゃんと動いていますよということを知らせるためです。
更新が止まっていると、このサイトに広告をつけるメリットはあるのか?とグーグルに捉えられてしまいます。
これぐらいです。
グーグルアドセンスの審査に落ちたという方たちのブログを拝見させていただきましたが、
お洒落で凝っていて、1記事作るのに何時間かかったんだろう?と思うほど
素晴らしいブログばかりでした。


私のブログは
とてもシンプルな作りになっています。
1記事あたりの製作時間も30分~1時間程度です。←現在は2~3時間ほどかかるようになりました。
なので皆さんと比べても全然凝っていません。笑
(アドセンスに合格したので、これから徐々にいじっていく予定です。笑)
審査に落ちてしまうということは
合格するために必要な基礎的なことが抜けているのでしょう。
基本をやらず応用からやる的な?(伝わるかな。。)
なのでまずは
記事作成に時間をかけるのではなく
ブログの最初の設定を見直してみることをオススメします。
アドセンスに合格したら
応用編の記事は公開してもいいのかなと。
私のような普通の主婦でも出来たので、大丈夫です。
参考になったかはわかりませんが
以上が私がグーグルアドセンス一発合格できた流れでした。
皆さんが合格できるよう応援しています~。
それでは!
追記:そういえば、サイトマップ登録してなかったけど合格しました。なぜだ。