
こんにちは!ハルママです。
この記事は
・抱っこ紐を購入したけど、毎日使うものだからもっと便利に使いこなしたい。
・抱っこ紐の便利グッズって何があるのか知りたい!
という悩みを解決できる記事になっています。
抱っこ紐は子育てママ・パパの必需品!


赤ちゃんが生まれたら頻繁に抱っこが必要。
そんなときの抱っこ紐は本当に神です。
抱っこ紐があれば長時間の抱っこも楽ちん!・・とまではいきませんが。笑
腕や肩・腰の負担は全然違います。
毎日使うものだから、もっと便利に使いたい。
そんな抱っこ紐の便利グッズを共有していきましょう。
くるくる丸めて持ち運べる抱っこ紐収納カバー
抱っこ紐って使っているときはいいけど、荷物として持っていこうと思ったら
めちゃくちゃかさばります。
それを解決してくれるアイテムが抱っこ紐の収納カバーなんです。
くるくる丸めてカバーにしまえば
こんなにコンパクトになっちゃいます。
赤ちゃんのカミカミに!抱っこ紐よだれカバー・パッド
赤ちゃんって抱っこ紐で抱っこすると100%どこかしらかじります。
もうね、よだれだらけ。笑
赤ちゃんの口元に近いところは要注意。(抱っこ紐の肩ベルトと赤ちゃんの頭を支える部分)
でも、よだれカバーとパッドをつけているとある程度は染みこむのを防げます。
私も抱っこ紐をつけるときは毎回よだれカバーとよだれパッドは必須でした。
デザインも可愛いものが多いので、ついつい何個も買っちゃうんですよ~。
抱っこ紐は毎日使うし、
赤ちゃんのよだれで一日に何回も取り換えないといけないこともしばしば。
よだれカバーは予備をストックしておくと安心です。
洗濯も楽ちん!抱っこ紐が丸ごと入る洗濯ネット
抱っこ紐は定期的にお洗濯が必要です。
ママと赤ちゃんの汗もたくさん吸収しているので、
こまめにお手入れしたいですね。
しかし、そのまま洗濯機に入れるとからまったり破損の原因になります。
洗濯ネットは必ず使いましょう。
抱っこ紐が丸ごと入る洗濯ネットを持っておくと便利です。
ママも赤ちゃんもあったかい!冬のお散歩にも抱っこ紐ケープ
冬のお散歩にはケープが便利。
抱っこ紐をつけたまま赤ちゃんとママを包んでくれるので二人ともあったかです。
ケープがあると、寒い外でもお散歩も楽しめちゃいますね。
暑い夏には保冷シート
夏には赤ちゃんの体温を下げる保冷シートが欠かせません。
赤ちゃんはもともと大人より体温が1℃高いと言われています。
暑さにも弱いので、ママと抱っこ紐との密着で体温が上がりやすくなります。
そこで使えるのが保冷シート。
抱っこ紐に付けておくと赤ちゃんも涼しく過ごすことができます。


ここから番外編!
同時に抱っこできちゃう双子用抱っこ紐
私ね、これを見つけた時マジか!?と思いました。笑
双子用のベビーカーは見たことあるんだけど、双子用の抱っこ紐まであるなんて。。!
まぁたしかに同時に二人抱っこするのは大変ですよね。
この抱っこ紐で腕や腰の負担は軽減されること間違いないでしょう。
しかし大変そう。。
抱っこ紐も入る大容量マザーズバック
赤ちゃんがいるときの外出は本当に大変。
荷物なんて、おむつ・おしりふき・着替え・ミルク・哺乳瓶・・・と本当にたくさんあります。
私はリュックタイプのマザーズバッグで乗り切りました。
リュックだと両手が空くし、両肩で持つ方が肩への負担が少なくて済みます。
筆者は現在もリュック愛用中。
やっぱりたくさん入る大容量のものがいいです。
まとめ~便利グッズを使って子育てをもっと楽しもう~
筆者も1歳半ごろまでは毎日抱っこ紐を使っていました。
毎日使っていると愛着もわくんですよね。
便利グッズを使ってもっと快適に楽に、子育てを楽しみましょう~!