
こんにちは!ハルママです。
\この記事はこんな悩みを解決します/
・Twitterカードの設定の仕方がわからない
・TwitterにブログのトップページURLを貼り付けたらデフォルト画像になる
Twitter投稿画面で
ブログのURLを入れると画像が出てきます。
これをTwitterカードと言います。
ブログ内の記事を紹介するときは、
ブログ記事のURLを入れるとアイキャッチの画像が反映されます。
ブログトップページのアイキャッチ画像は、設定をしないと
下記の様なデフォルトの画像が出てきます。

筆者がなぜTwitterカードを表示させたかったかというと、
フォロワーさんの被リンク企画に参加しようとした際に
ブログのトップページURLを入力したら
デフォルト画像になっていたためです。
デフォルトの画像だと、
クリックしてブログサイトまで飛ばないと
どんなブログなのかイメージが沸きません。
でも、デフォルト画像を見て
わざわざリンクを踏む方は
少ないと思います。
これだと投稿を見た第三者の方にも
アピールできないなと感じました。
- ブログのイメージを見せる
- どんなブログか気になる。。
- ブログ見てみよう
- リンクに飛ぶ
- ブログを読んでくれる
こうなってくれるといいですよね。
ブログトップページURLのTwitterカードは
ブログの管理画面でオンオフの設定が必要になります。
それでは、Twitterカードの設定をしていきましょう。
Twitterカードの設定の仕方
cocoon設定 → OGPを選択します。

下にスクロールするとTwitterカードの設定があります。
Twitterカードの有効化→Twitterカードタグの挿入にチェックを入れます。
さらに下にスクロールすると、
Twitterカードタイプの選択画面があります。
Twitterカードタイプはどちらでもいいのですが、
大きな画像のサマリーが見やすいのでおすすめです。
今回はこの大きな画像のサマリーにチェックを入れます。

下にスクロールすると、ホームイメージ→画像のアップロードがあります。
選択をクリックすると、ワードプレス内に登録している画像が出てきます。
トップページに表示させたい画像を選択。
筆者はブログトップページのヘッダー画像を選択しました。

変更をまとめて保存をクリックして設定は完了です。
Twitterカードが反映されているか確認する方法
保存してから数分は変更が反映されません。
筆者も変更をしてからすぐにTwitterの投稿画面でURLを入力してみましたが、
反映されていませんでした。
数分待っても変更が反映されない場合は、
ブラウザのキャッシュを消してみてください。
それでも反映されない場合は、
Twitterカードが反映されているか確認できるサイトがあります。
こちらで確認してみてください。
Card URLのところにブログのURLを入力して
Preview cardをクリックします。
右側に設定したTwitterカードが表示されていれば
Twitter上でも反映されています。


実際にTwitterの投稿画面でURLを入力すると
ちゃんと表示されました。


まとめ
ブログのトップページのイメージをTwitter上で見せれると
自分のブログのアピールにもなります。
ぜひ、活用してみてくださいね。