この記事では
初心者ママでも簡単にできたWordPressブログの開設手順を解説します。
WordPressでのブログ開設はとても簡単。
レンタルサーバーの契約からWordPressインストールまで10分で終わります。
用意するものは2つだけ
・スマホ or パソコン
・クレジットカード
筆者が数年前にブログを開設したときは、ブログを開設するまでに2時間。
レンタルサーバーとドメイン会社を別々に契約し、紐づける作業があり初心者にはとても難しかったのを覚えています。
しかし、現在はレンタルサーバーを契約すれば10分でWordPressブログを開設することが可能です。
筆者も先日、2個目のブログを立ち上げるためにレンタルサーバーを契約しました。
その時にビックリしたのですが、本当にわずか10分で新しいブログが開設できたのです。
レンタルサーバーを契約すると、WordPressクイックスタート機能が付いています。
この機能を利用することで、ブログ開設が10分で終わるのです。
筆者のおすすめのレンタルサーバーは契約数NO.1のエックスサーバー。
他のレンタルサーバーと比較しても、一番安い料金でブログを開設することができます。
エックスサーバーは国内シェアがNO.1。
官公庁・大手企業も利用している実績があるサーバー会社です。
実績のある有名なブロガーさんもエックスサーバーを利用している人が多いので、安心して利用できます。
エックスサーバーは現在、キャンペーンを実施中。
9/8(金)12:00までに申し込むと半額キャッシュバックで実質月額495円~で利用できます。
\エックスサーバーの初回特典/
- 初期費用無料
- 対象ドメイン2つ永久無料
WordPressクイックスタート機能を利用して10分でブログを開設しちゃいましょう。

WordPressでブログを開設する流れ
10分で終わるWordPressブログの開設手順は以下の3つです。
- レンタルサーバーを契約する
- ドメインを決める
- WordPressをインストールする
ブログのデザインやプラグインまで全て整えても、約2時間ほどで準備完了です。
10分でブログを開設するには『WordPressクイックスタート』機能が付いているエックスサーバーがおすすめ。
レンタルサーバー契約時に『WordPressクイックスタート』を選択すると
・サーバー契約
・独自ドメイン取得・設定
・SSL自動設定
・WordPressインストール
・テーマインストール
が一括でできます。
【10分で終わる】エックスサーバーでWordPressブログを開設する手順
レンタルサーバーを契約する
サーバーとは、家に例えると土地になります。
家(ブログ)を作るには土地が必要です。
土地が無いと家が建てられません。
ブログを始めるためにまずは、土地(サーバー)を契約しましょう。

こちらをクリックしてエックスサーバーの公式ページを開きます。
『まずはお試し10日間無料』をクリック。
『10日間無料お試し 新規お申し込み』を再度クリックします。
※WordPressクイックスタートを選択すると10日間無料お試しはできません。


サーバーIDは好きな文字列を入力。
プランは金額が一番安いスタンダードプランを選択します。

WordPressクイックスタート『利用する』にチェックを入れる。
サーバーの契約期間を選択。
契約期間は3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月から選べます。
12ヶ月以上から半額キャッシュバックがもらえるので、ここでは12ヶ月を選択します。
ドメインを決める

次に、ドメイン名を決めます。
ドメイン名とはブログの住所のことです。
○○.comや○○.jpなどと言ったブログのアドレスのことをドメインと言います。
エックスサーバーの独自ドメインは、サーバー利用中はずっと無料で使用できます。

次に、WordPress情報を入力します。
・ブログ名
・ユーザー名
・パスワード
・メールアドレス
を入力。
WordPressログイン時などに必要になるものなので、忘れないようにメモしてください。
テーマを選択

テーマを選択します。
テーマとは、ブログの全体的なデザインのことです。
ブログのテーマは無料と有料の2種類ありますが、ここでは無料のcocoonを選択しましょう。
cocoonはシンプルですが、カスタマイズの種類も豊富。
無料でも十分に素敵なデザインに仕上がります。
ここまで入力したら『Xserverアカウントの登録へ進む』をクリックします。

メールアドレスやパスワード、住所・氏名を入力します。

支払方法を入力したら『次へ進む』を選択します。

メールに届いた確認コードを入力し『次へ進む』をクリック。
画面が切り替わり、下記の画像が出てきたら申し込み完了です。

これでサーバーの契約とWordPressブログの開設が完了しました。
設定完了のメールが届くので、必ず確認してください。
WordPressのログインURLなどが記載されています。
少し時間を置いてから、WordPressにログインしてみましょう。
WordPressにログインする
WordPressのインストールが終わったら、さっそくWordPressにログインしてみましょう。
ユーザー名またはメールアドレスを入力してログインします。

ログインできたらWordPressの立ち上げは完了です。
WordPressの初期設定をする
WordPressにログインしたら、このような画面になります。

ここから初期設定をしていきましょう。
テーマの有効化
エックスサーバーを契約した時にcocoonを選択したと思いますが、このテーマを有効化する必要があります。
カーソルを外観に合わせ、テーマをクリック。

下記のような画面になります。
Cocoonには、親テーマと子テーマの2つがありますが、有効化させるのは『子テーマ』です。
※親テーマは使用しませんが、削除しないでください。
Cocoon Childが有効になっているかを確認。
有効化になっていない場合は、クリックして有効化させてください。

ブログ全体のデザインを決める
次に、ブログ全体のデザインを決めます。
Cocoonを使用すると、ブログ全体のデザインを簡単に設定することができるので利用してみましょう。
スキンを利用すると、デザインの着せ替えがすぐにできます。
Cocoonには、スキンのテンプレート一覧がたくさんあるので、自分のブログに合ったスキンを選ぶことが可能です。
まずは、Cocoon設定からスキンを選択。

このようにスキン一覧が出てきます。

カーソルを左の絵のマークに合わせると、デザインスキンの例が出てくるので参考にしてみてください。

スキンが決まったら変更をまとめて保存をクリック。

これでスキンの設定は完了です。
プラグインをインストール
ブログ全体のデザインが決まったら、プラグインをインストールしましょう。
プラグインとは、スマホで言うとアプリです。
アプリ(プラグイン)をどんどん入れて、ブログを使いやすくしていきましょう。
ちなみに筆者が現在使用しているプラグインは
・a3 Lazy Load(画像の遅延読み込み)
・Advanced Editoe Tools
・Akismet Anti-Spam
・Broken Link Checker(リンク切れがないかチェック)
・Contact Form 7(問い合わせフォーム)
・Easy Table of Contents
・Table of Contents Plus
・EWWW Image Optimizer (画像圧縮)
・XML Site map&Google News(サイトマップ)
などです。
必要なプラグインがあれば入れていきましょう。
入れるプラグインは、10~15個程度がおすすめ。
あまり入れすぎると、不具合が起きたり重くなったりします。
これで下準備は完成です。
あとは記事を作成してどんどん投稿していきましょう。
WordPressでブログを開設して収益化を目指そう

WordPressブログ開設にはエックスサーバーがおすすめ。
7/7(金)12:00までに申し込めば、半額キャッシュバックで実質月額495円~利用することができます。
少ない投資で始められるのがエックスサーバーの魅力です。
ブログは自分自身の資産になります。
収益化を目指すならWordPressでのブログ開設が必須。
10分で簡単にブログを開設して、収益化を目指しましょう。