
こんにちは!ハルママです。
\この記事はこんな方におすすめ/
・ワードプレスを始めたけどデザインが難しい。。
・簡単におしゃれなサイトを作りたいけどどうしたらいいの?
・自分好みのサイトを作るにはテーマは何にしたらいいの?
・有料テーマの種類が多すぎて何がいいかわからない。。

WordPress人気の有料テーマを調べてみました

筆者は現在、無料のテーマcocoonを使っています。
cocoonは無料なのにとても使いやすいし、デザインも豊富。
使っていて大満足しています。
しかし、実は現在のブログデザインにするまでに約1ヶ月ほど時間がかかりました。
時間をかけて作ったので、今のブログのデザインはとても気に入っています。
ただ、もし2つ目のブログを作るなら簡単にデザインができる有料テーマを使いたいです。
ブログデザインも大切ですが、記事作成に時間をかける方がより大切だと感じています。

主婦ブロガーがおすすめする有料テーマ5選
今回私が調べたのは、1万円~2万円の有料テーマです。
特に口コミ人気が高い5つを調べました。
テーマ | 料金 | デザイン | SEO | 特徴 | 公式サイト |
THE THOR | ¥16,280 | ★★★★☆ | ◎ | 圧倒的にSEOに強い。 サイトの読み込み・表示速度が国内最高水準。 スタイリッシュでおしゃれなデザインが作れる。 | 詳細を見る |
SANGO | ¥11,000 | ★★★★☆ | ◎ | 30種類以上の見出し・ボタンボックスデザインを用意。 記事を華やかにできる。 | 詳細を見る |
JIN | ¥14,800 | ★★★☆☆ | 〇 | パーツデザインを簡単に切り替え。 読み心地がいいデザイン。 | 詳細を見る |
SWELL | ¥17,600 | ★★★★★ | 〇 | ブロックエディターに完全対応。 カスタマイズが簡単。 シンプルでおしゃれなデザイン。 複数サイトと使用可能。 | 詳細を見る |
AFFINGRER | ¥14,800 | ★★★★★ | ◎ | カワイイから洗練されたかっこいいデザインまで作れる。 カスタマイズ性が高い。 | 詳細を見る |
個人的には、SANGO・SWELL・AFFINGRERの色使いが好きです。
公式サイトのデモ画面を見ると、テーマごとのカラーが全く違うことがわかります。
かわいい系やカッコイイ系・スタイリッシュ系など特色があるので、自分がデザインしたいカラーのテーマを見つけるといいでしょう。
THE THOR


SANGO


JIN


SWELL


AFFINGER


初心者が有料テーマを選ぶときのポイント
- 値段
- デザイン
- カスタマイズ
- SEO
1.値段
値段は特に気になるところです。
あまりにも安いと使える機能が少なかったり、
逆に高すぎたりする高機能すぎて初心者では使いきれないこともあります。
有料テーマの値段の平均は15,000円ほどです。
自身の予算と相談して決めるといいですが、1万円~2万円の有料テーマを選ぶことをおすすめしています。
2.デザイン
ブログは自分好みのデザインにすると気分も上がりますよね。
かわいい・かっこいい・スタイリッシュなど
好きなデザインを選んで素敵にカスタマイズしちゃいましょう。
3.カスタマイズ
ボタンや見出しなど、色や形をカスタマイズできる範囲が広いと
オリジナリティのあるブログになります。
また、初心者にはカスタマイズが簡単にできるかも重要です。
4.SEO
SEO対策が十分だと、アクセス数が増えたり検索順位がUPしやすい
というメリットがあります。
先ほど私が紹介した有料テーマサイトは、どれもSEO対策済みです。
有料テーマのメリット・デメリット


有料テーマのメリット
- 簡単におしゃれにデザインできる
初心者でも簡単におしゃれなサイトが作れるのが有料テーマの魅力です。
文章を書くことに集中できるので、記事作成の時短にもなります。 - 豊富な機能がついている
見出しやボタンなどたくさんの種類があり、クリックするだけで簡単にカスタマイズできます。 - SEO対策が十分
有料テーマはSEO対策がしっかりしているものが多いです。
有料テーマのデメリット
有料テーマのデメリットは、初期投資にお金がかかることです。
しかし、有料テーマは買い切りの場合が多いので一度購入すれば追加で費用がかかることもありませんん。
ブログを時短で作成するには有料テーマは本当に便利です。
時間を買う、と考えると有料テーマを購入するメリットになります。
有料テーマを購入する前に
有料テーマの購入を検討している場合には、そのテーマを使っている方のブログや公式サイトのデモ画面を見ておきましょう。
仕上がりがどんな感じになるのか、自分好みのサイトが作れそうかなど予測を立てることができます。
有料テーマは決して安い金額ではないので、じっくり考えて自分の希望に合ったテーマを購入することをおすすめしています。